運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
274件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

それでは、人がたくさん集まってきましたので、法案審議に入りたいと思いますが、私、法案育休介護休暇なんですが、実はそれと並んで大事なのが育休に入る前の妊活休暇不妊治療、この部分を非常に大事だと思って、ちょっと質問したいと思うんです。  私も実は不妊治療経験者でございまして、私の妻も非常に苦労しました。妻は働きながらだったので、本当にやはり働く女性不妊治療を受けるというのは大変です。

高井崇志

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

現在の介護休暇においては休みの単位が一日か半日、介護のための所定労働時間の短縮措置は、選択的措置義務で四つあって、所定労働時間の短縮措置、それからフレックスタイム制度、始業、終業時刻の繰上げ、繰下げ、そして労働者が利用する介護サービス費用助成又はそれに準じる制度というふうに定められていて、その中で企業側が、会社側が選べる、選択できるということになっているというふうに思います。  

山川百合子

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

ずっと休み続けなきゃいけないと、つまり辞めなきゃいけないという話になるわけで、だから、これ要するに介護保険費、いろんなものがある中で、環境整備するのに一定期間日数が要るので、そこで例えば地域包括支援センター、いろいろなところに行かれていろんな打合せされたりだとかという中において、こういうような介護休業というものを両立できるような形で、つまり仕事介護と、こういう日にちがあって、とはいいながら、例えば介護休暇

田村憲久

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そこで、改めて、この育休介護休暇もなんですけれども、雇用が守られてこそだというふうに思っておりまして、改めて現状コロナ禍雇用に与える影響というのが本当に大きく広がっているなと思っているんですね。  そこで、順次、参考人の皆さんにお一人ずつ順番に答えていただきたいと思うのは、このコロナ禍によって非正規労働者への影響がすごく出ていると。とりわけ女性労働者に大きな影響あると。

倉林明子

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

介護休暇拡大ということでいうと、これ賃金補償が全部されるわけではございません。一斉休校の休業補償という考え方は、そういう意味では、スキームとしては、介護のために休まざるを得なくなった労働者にもスキームとして拡大して考えるということできるんじゃないかというふうに思うんですね。安心して給与も含めて担保できる助成制度、これは本当に早くつくる必要があると。

倉林明子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

初めに、介護休暇の時間単位でございますが、今委員おっしゃいましたように、昨年の夏の骨太の方針のその後、労政審でも審議をいただきまして、昨年の十二月に育児介護休業法施行規則などが改正をされまして、来年、令和三年の一月から介護休暇制度について時間単位での取得ができるようになったところでございます。  

藤澤勝博

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

なかなか、介護休業介護休暇取得が少ないと思っております。この介護休暇これを時間単位取得できるようにしていっていただきたいということを、私たちはこの認知症施策トータルビジョンの中で掲げました。  骨太二〇一九の中で、働き方改革、少子高齢化対策の一環として、介護休暇を一時間単位取得できるように法令の見直しを行うということが明記をされました。これは大変意義のあることだと思っております。

古屋範子

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

介護休業については、平成二十八年に、三回まで分割して取得可能とするとともに、介護のための所定労働時間の短縮措置を設けるなどの見直しをしたほか、来年から介護休暇を時間単位取得可能とするなど、多様なメニューを柔軟に利用できるようにし、周知啓発に取り組んでいるところです。  厚生年金適用拡大についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

千葉市では、これ自治体の職員の方にもう既に、パートナーであるということで、職員向け規則を解釈を広げて結婚休暇介護休暇制度を使えるようにもしておりまして、大阪市や神奈川県などでも、あっ、千葉県とかですね、横須賀市、大阪、福岡などでもこういったようなことが広がっておりますので、是非国としても率先してやっていただきたいというふうに思っております。  

石川大我

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

中島委員 介護を理由に離職された国家公務員、正式に調査はしていないということですが、介護休暇と言うんでしたっけ、国家公務員は。その後、やめられた方は五人ということでありました。  加えて、さっき少し触れられたかもしれませんが、介護休暇、介護休業取得率、これは五年前と比較して、ふえていますか、減っていますか。

中島克仁

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

人事院におきまして、全ての離職者離職事由を把握しているというわけではございませんが、他方平成三十年の介護休暇制度利用状況調査いたしました際に、職員介護休暇を終えた後の勤務状況についても調査をしているところでございます。  この結果によりますと、平成三十年の一年間に介護休暇を終えた職員が百六十六人おりまして、このうち、その年のうちに介護のため退職をした者は五人となっております。

合田秀樹

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

介護休暇取得者数でございますが、平成三十年の介護休暇使用者数は百九十九人、平成三十年に介護休暇を使った者は百九十九人となっておりまして、他方、五年前、平成二十五年度の介護休暇使用者数は百三十四人でございますので、平成三十年の取得者数は五年前に比べてふえているという状況にございます。

合田秀樹

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

休職者はどう捉えているのか、あるいはそれは休職手当をもらっている場合、それから産休、育休介護休暇あるいは疾病によって傷病手当金もらっているとか、いろんな立場立場があると思うんです。  そこで、この上のグラフ、下のグラフ、この上下のグラフの働いている人の捉え方、違いがあれば説明してほしいんですよ。まずそこから。

足立信也

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

でも、この学び直しという言葉自体女性にだけ使われるというのも非常にちょっと差別的だなというふうに思っていまして、これは、出産やあるいは介護休暇とかで一度、少しその期間を活用して例えば今までの仕事研究サイドで見てみようかというところで、研究の時間に当ててみるとか、いろいろなキャリアアップという意味での助成といいますか補助も含めて、あるいは保障といったようなものを与えていくべきだ、価値観として与えるべきだなというふうに

池田真紀

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

この参議院の内閣委員会附帯決議の中で、例えば十三の部分子育てへの支障が生じないようにということがありますので、今回のマタハラ調査だけではなくて、子育て中あるいは介護女性の役割と言われるところから変えなければいけないんですが、介護休暇中の、どういった支援をされているのか、実態がどうなのかという調査も積極的に行わなければ何の解決にもならない、ただの附帯決議、つけただけになってしまいますので、これはちゃんとお

池田真紀

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

他方、特別な要因といたしまして、災害からの復旧復興東京オリンピックパラリンピック準備対応のように、一定期間に限って臨時的、一時的に措置される時限定員や、育児介護等制約を抱える職員が安心して産前産後休暇介護休暇取得できるよう、ワークライフバランス確保を政策的に推進するために例外的に措置する定員といったものが挙げられ、これらを勘案した結果、全体として増員と、純増となったものであります

宮腰光寛

2018-11-16 第197回国会 衆議院 法務委員会 第4号

他方、三十年度については、震災復興加速化、あるいは東京オリンピックパラリンピック準備対応のように、一定期間に限って臨時的、一時的に措置される時限定員、あるいは、育児介護等制約を抱える職員が安心して産前産後休暇あるいは介護休暇取得できるよう、ワークライフバランス確保を政策的に推進するために例外的に措置する定員、こういった特別要因を勘案した結果、全体として純増となったものであります。

西村康稔

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

先日の委員会で、自見先生からの質問だったと思いますけれども、厚労省から、介護休職分割取得介護休暇の半日単位での取得介護のための残業免除制度などを整備したと、このように答弁がありましたけれども、この活用状況だとか国民への周知状況はどうなっていると厚労省は捉えているんでしょうか。

小林正夫

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

介護で異動できないなら介護休暇をとれと言われ、言われるままに介護休暇を出しても、介護休暇分割三回までで合計六カ月。都市部では六カ月で入所施設も決まらず、結局、その後離職することになった。また、暫定的に今のまま置いてやるが仕事はしないでよいなどと言われ、まるで座敷牢に閉じ込められたようで、暗に離職を選択するようにしむけられたなどというものであります。  

長谷川嘉一

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

加藤国務大臣 制度的には、公務員民間とは別体系になっているわけでありますけれども、公務員においても介護離職ゼロを目指していかなければならないと考えておりますし、厚生労働省においては、毎年、家族の介護を行っている職員状況介護休暇取得意向等を把握するため、職員から、介護シートというものを配って提出していただき、人事配置業務負担の軽減などに配慮させていただいているところであります。  

加藤勝信

2017-12-07 第195回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その中に、がんによる病気休職から職場復帰した方の声として、うつ病や育休介護休暇取得者と比べて時短勤務特別休暇といった制度支援がなく、有休を使って対処した、休職中にテレワークを利用したいと相談したが対象外として利用できなかった、がん患者就労支援が叫ばれる中で制度的支援がない現状を改善すべきだと、こういった声がございました。  二人に一人はがんにかかる時代であります。

熊野正士

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

皆様御存じかとは思いますけれども、医療的ケア児に対しましての休暇というのは、子の看護に関する休暇ではなく介護保険による介護休暇に当たります。加えて、高齢出産に伴った親の介護子育てが一緒に起こるのが今の時代でありますので、介護保険のパンフレットや簡単な説明も同じ窓口で、妊娠、出産というライフイベントの初めにしてあげるようにすると大変役に立つと思います。

自見はなこ